top of page

あなたもエスパーになれる!

更新日:2020年7月24日

こんにちは、セラピストゆうこです。


やっと雨が落ち着くのかなー、と天気予報を見て安堵してます。




コロナも早く収束してほしいですね。



さてさて。



よく「エスパーですか??」と聞かれます。


「ゆうこさん、なんでわかっちゃうんですか?」って意味で。



子供の頃から感受性が強いので、相手の顔を見れば腹の内がわかる、というタイプでしたね。


自分のことを良く思っているのか思っていないのか。


笑ってるけど悲しんでいることとか。


だから人を信用するのがとても難しかったです。


長い年月を経て、私が見ていた「腹の内」は、さらにその奥があるとわかってきました。


私のことを良く思っていない、という事実に間違いはなくても、どうして嫌われたのか、という私がしたこととは別に、その人の事情ってもんがあるのです。


要するに、「心の琴線」というものは、ある意味自動的に反応するので、そのきっかけが私だろうが私じゃなかろうが、触れられたら反応するものなのです。


ビクビクして顔色を伺って、嫌われていると思ったらそーっと離れていく努力はしなくてもいいのだ、と。


逆に、「こういうことをされたらイヤなのね」と言ってあげることで、「え!?なんでわかるの??」と安心してもらうことのほうが増えました。


「どうしてそこに反応するようになっちゃったの?」と聞いてあげると、あっという間に心が溶けます。


あ、もちろん、聞き方にコツがあるので、ぶしつけに聞けば火に油ですよ^^


話を元に戻すと・・・。


人の心の動きっていうのは、その人の経験である程度はオートパイロットなのです。


苦手な人はどんな人?と聞くと、怒りっぽい人、声を荒げる人、愚痴っぽい人、悲劇のヒロイン風の人、など、感情的な人を上げるケースが多いです。


その人がどうしてそんな風に感情的になるのか、背景を想像してみて下さい。


そうすれば、ある程度の予測がつきます。


たいていは、幼少期から20代にかけて、その性格が形成された理由があります。


あなたにだって、ありますよね。


私にもあります。


私の場合は、母親に褒められたことがなくて、いつも否定的なことを言われていたので、夫に非難されるとすごく傷つき、感情的になります。


誰にだってそういう感情の癖の背景があるとわかっていれば、少しは優しくなれますよね^^


ヒプノセラピーでは、自分の感情の癖がどこで出来たのかをある程度知ることが出来ます。


そこを取り除けば、かなり人間関係がラクになりますよ。


それと、自分のブロックが解除出来ると、他人を見る目も寛容になってくるおまけ付き♬


あなたもきっと、「エスパーですか?」って聞かれるようになります。


今日もご予約お待ちしておりますね。



いつもありがとうございます。


愛と感謝を込めて☆



Comments


  • Facebook
  • Instagram

©2019 by Soulcommunication. Proudly created with Wix.com

bottom of page