top of page

一歩目が一番重たい

更新日:2020年7月22日

セラピストゆうこです。


なんだかんだで連休が終わってしまう・・・


在宅ワークって「お休みみたいなもの」っていう感覚がありつつも、やっぱり平日は緊張して過ごしていることが多かったりします。


だから連休中は思い切り自分のことだけしよう!って思っていたのに、案外できないものですね。


明日は少し涼しいみたいなのでお掃除をがんばりたいと思います。


さて。


一歩目が一番重たい、というお話です。


何かを始める時って、やり始めるまでが大変じゃないですか?


私はそうです。


頭の中にはいっぱい構想があって、あれもこれもとタスクは浮かぶものの、いざやってみようと思うとなんだか二の足を踏んでしまう。


なかなか前に進まなくて頓挫してしまうことも結構あったりします。


これって、マニュアル車の運転に似ていて、初めのローギアっぽい感じがしませんか?


それと、一速からギアチェンジする時に、クラッチを踏みながらアクセルからゆっくり足を離し、そしてギアを二速に入れて、クラッチを戻しながらアクセルをゆっくり踏むっていう一連の操作も慌てるとエンストを起こしてしまうじゃないですか。


ガックン!!ってストップして焦る。


そして公道で運転するのが怖くなってしまったり・・・。


初めてのことをするときの感覚を私の苦手なマニュアル車の運転にたとえてみました。


車自体も、ローギアのまま走り続けるとものすごく負荷がかかるし、エンジン音もうるさいですよね。

必ずどこかでギアチェンジはしないとならないわけです。


セラピーはそんなペーパードライバー講習に近いかもしれません。


自分のギアの調子を見て、パーツごとに点検したりして、スムーズに故障なく運転が出来るようにメンテナンスするっていうのかしら。


でもそういう心のメンテナンスが進んでいくと、あなたというマニュアル車は突然ハイスペックなオートマ車に変化する時がやってきます。


何も考えなくても、衝撃のない滑らかなギアチェンジが自動で出来るようになるのです。


そしてどんどん学びが進んでいけばガソリン車のようにエンプティになることはなく、太陽光で発電しながら走る高性能な電気自動車になるかもしれません。


地図がカーナビになり、そのカーナビも自動的にちゃんとアップデートされて最適なルートを辿れるようになって、目指す目的地(目標達成)までの道のりは景色を楽しみながら自動運転になるかもしれませんね。


それがセラピーの効果効能なのかも、って思います。


だから、いま何かをしようとしてなかなか一歩が上手に踏み出せないとしても大丈夫。


みんなポンコツのマニュアル車からスタートだから。


一歩が重たくて、一歩が怖くて、前に進んだほうがいいってわかっていても「無理!」ってなっても、ヒプノセラピーでビジュアライゼーションしていけばひとりで踏み出す一歩よりもずっと楽に、大股で踏み出せますよ!


一緒にビジョンストーリーを作って、あなたのハートを未来への希望でいっぱいに満たしていきましょうね。


私はいつもここでお待ちしています。



愛と感謝を込めて☆





Comments


  • Facebook
  • Instagram

©2019 by Soulcommunication. Proudly created with Wix.com

bottom of page