人生はテーマパーク!
- Soulcom はらゆうこ
- 2020年7月22日
- 読了時間: 2分
こんにちは
セラピストゆうこです。
新型コロナ、緊急事態宣言が解除された途端に感染者数増加。
ただ、この数字をどう見るかがあまりにも不明瞭で、やっぱり謎の多いパンデミックです。
もういい加減に、外を歩く時くらいはマスク外そうよ、って思ってはいます。
明らかに距離取れるしね。
さてさて。
先日FBで私が観た映画のご紹介をした時、いろんな方からいろんなコメントやメールを頂きました。
オススメしてくれたから観てみたよ!
前に観たよ!
などなどたくさん、ね。
で、いろんな方のいろんな感想を拝見し、それぞれ、観る角度、視点が全然違うんだなぁと思いました。
大別すると、ポジティブな側面にフォーカスする人と、ネガティブな側面にフォーカスする人に分けられます。
どちらがいい悪いではないですが、でもまあ結局のところ、映画の中の悲しい部分にフォーカスするか、そこを乗り越えた先の先のそのまた先にフォーカスするのかで、映画の意図は変わってくると思うのです。
原作者、あるいは制作サイドが何を受け取って欲しくて生み出した作品なのか。
またその意図以上の気づきを得る感性があるといいな~と思います。
ほとんどの本や映画は、ただ単に悲劇の悲劇的な部分だけを描いているわけではありませんからね!
映画や本の世界は、自分がそこに入り込んで体験する意識の中のテーマパークみたいです。
私は学生の頃、国語が大の得意で、作者の意図を考えるのが大好きでした。
先生に意気揚々とその考えを披露して「飛躍してるけど、そうかもね」と笑われたことも。
見たまま受け取らず、その奥側を見ようとしてみると、人間関係もなかなか楽しいテーマパークになります。
テーマパークだと思って起きていることに身を置くと、「なんのテーマ?」って考えることが出来て愉快になってくるかもしれません。
あなたが今置かれている状況は、どんなテーマの遊び場でしょうか。
ちょっとだけそう思って、映画やドラマや本の世界にハマってみてくださいね!
そしてあなた自身のテーマを掘り下げて、広げて、成長したいと思ったら、是非セラピーを受けに来て下さいね!
いつもありがとうございます。
愛と感謝を込めて☆
コメント