top of page

捨てる勇気が開運に繋がる

更新日:2020年7月22日

こんにちは、セラピストゆうこです。


梅雨はいつ明けるのかしら


と言いつつ、在宅勤務が多いので、雨をあまり気にしないせいか、梅雨らしいのかそうでないのかもよくわからない(笑)


でも最近、ステキな長傘が欲しいな~って思っています。



さてさて。


捨てる勇気が開運を招くって話ですが、これはいわゆるモノを断捨離するという話ではないです。


人間関係や出来事から生じた感情を手放すこと、ですね。


ある人が、なぜだか一人の部下にものすごく目をかけていて、その部下が女性問題を起こし、そこから噴出するいろいろな問題について、雑談ベースですが相談をしてきました。


で、その話が数ヶ月経った今も、何一つその人の中では消化されておらず、堂々巡りをしているので、ついつい私も相手がクライアントじゃないということもあって、呆れてしまった、というのが正直なところです。


人間関係ってお互いが学びのために登場することがほとんどなので、ここで気をつけたいのは、相手を責めると相手が加害者になるってことですね。

自分が被害者、相手が加害者。

でも、相手からみたら、こっちが加害者にもなり得る。

だからこそ、相手を加害者にするのではなく、この学びの正体はなんだ!?と内観することが大事です。


そして、その学びに躍起になりすぎて、ことを複雑にしてしまうことも往々にして在ります。


さっさと忘れて次に行ったほうが、違う方向から答えがやってくることもあるので、一旦、捨てることがとっても大事な時もあるのです。


私はその相談者に、「それぞれの学びがあるし、それはあなたにもある。このことはあなたの外で起きたことではなく、あなたの中にあったタネから出た芽でもある。」と伝えた上で、自分の学びにフォーカスしてもらいました。


私の経験上、こういう時は、スパっとその出来事を切り離して、別なことに意識をフォーカスすると、新たな視点を持つことが出来るんです。


新たな視点で新たなことにチャレンジしていると、その古い出来事がある瞬間に解決することがある。

すべてがいい方向に流れ始めるっていうのかしら。


だから、その部下のことを何とかして助けたいと思うことに意識の力を使うよりも、やっぱり自分が前に進む選択をしたほうがいいんだな、って思うんです。


大体そんな風にエネルギーを切り替えると、え?って思うくらいすごいステキな出来事が舞い込んできて、自分のエネルギー値が高くなるんですよね。


まさに、こんなことがあっていいんですか?のポジティブバージョンがどんどん流れ込んできます。


開運招福っていうのは、運を切り拓くのは自分の行動であり、その結果、福を招き入れる扉が開くってことかなって思っています。


なんでもかんでも「学びだから。課題だから」と出口の見えないことと格闘するよりも、さっさと違うことに時間を費やすことの方が建設的なんでしょうね。


というわけで、古い込み入った案件は一旦保留にして、新しい案件に取りかかろう。


そして運を切り拓き、福を招き入れよう。



いつもありがとうございます。


愛と感謝を込めて☆


セラピストゆうこ


Comments


  • Facebook
  • Instagram

©2019 by Soulcommunication. Proudly created with Wix.com

bottom of page