top of page

狭くて深いと広くて浅い→広くて深いがいいと思う

セラピストゆうこです。


今日は秋の深まりを感じた朝でした。


息子が6時にたたき起こしてくれというのでそうしてみたのですが、起きてから2時間ぼーっとしていた彼を見て、一体何がしたかったんだろうと疑問だらけに。。。笑


早起きして勉強するのかなと思いきや、ふつうに予備校に行きました。謎。



さてさて。


私はよく、「付き合いが広いですよね~」とか「顔が広いですよね~」とか「どこで知り合うんですか?」とか言われます。


昔の私は人間関係がめんどくさすぎて、自分からは連絡先も交換しないし、ましてや誘うなんてことはゼロに等しかったです。


特に既婚中は、飲みに行くことすら夫に「子供がいるのに」と言われるくらいだったので、友達がいたってしょうがないよな、とも思っていました。



ところが、離婚前提の別居をし始め、会社員だけでは食べていけないし、老後の蓄えの心配もせめばならず、セラピストの勉強をしたり、起業塾に参加してみたり、SNSを始めてみたりと、自分の活動の制限を完全撤廃したところから、人間関係に面白い変化が起きました。


狭くて深い人間関係もめんどくさいし、広くて浅くもめんどくさい。


そんな私の今の人間関係は、広くて深い、です。


全然違う世界の人とも繋がっているし、年齢も性別も趣味嗜好も全然違う人と仲良くしています。


自分でもびっくりするような人とも繋がりが出来て、古い友人にもびっくりされています。


ただ、SNSでのお友達申請も、ものすごい数が来ますので、全部承認したり、お誘いに全部乗ってしまうと収拾がつかないのはわかりますよね。


なので、SNS上の承認はかなり用心深く、慎重に、見定めてからにしています。


凄い!素敵!!って思った人には会いに行くし、もちろんそれで「あら、違ったわ」ってなったら、即刻手放します。


結果、人数の多い少ないではなく、範囲が広いという意味でのあらたな出会いが増え、自分が知らない世界で結果を出している人からはたくさんの刺激を頂き、深い深い繋がりが持てていることが幸せです。


狭く深くでもなく広く浅くでもなく、広くて深い繋がりは、私の価値観にパラダイムシフトを起こしました。



そんなこともあるの!?こんなこともアリなんだ!!


びっくりしてワクワクして、うれしくてたまらない日常が、今の私にはあります。


そういう環境を自分に与えるには、思い込みという制限を外し、愛という無制限のエネルギーの中に自分を置くことが大事です。


まずは、自分に「幸せになってもいいんだよ、楽しく生きてもいんだよ」っていう許可を与えてあげてくださいね。


そんなあなたの制限は一体なんなのか、ヒプノセラピーとカウンセリングで明確化していきませんか?


いつもここでお待ちしています。






Comments


  • Facebook
  • Instagram

©2019 by Soulcommunication. Proudly created with Wix.com

bottom of page